
鹿革枕カバー
特別な鞣しを施したこの鹿革は、肌触りがいいだけではなく、殺菌効果や消臭効果があります。 昔から、この鹿革は武具に使われてきました。 今でも高級武具にはこの鹿革が使われています。鹿革と一緒に上質な睡眠時間をお過ごしください。
⚫︎おすすめの用途
濡らさずに、枕カバーや、クッションにかけて、鹿革の風合いを素肌で感じる使い方がおすすめです。
枕カバーとして使用する場合は
枕の上にふわりと掛けてお休みください。鹿革の吟面(ロゴマーク印字面)が肌に触れるように枕をお掛けします。汗をかく夏の季節には、首に鹿革が触れるように枕をかけることがおすすめです。
ボディタオルとして使用する場合コラーゲンタオル
同様、ボディータオルとしてもお使いいただけます。 コラーゲンタオルよりも潤いがあり、大判であるため、入浴後のボディータオルにもおすすめです
。
⚫︎効果
「リラックス効果」
猛禽類など医療現場でも使用されているこの鹿革。精神を安定させ、平常心を保つ一助になると言われています。
「消臭効果」
ナノネールガス除去性能評価試験、低減率90%、これは加齢臭の原因と言われるガス。ほぼ除去不可能と言われています。このガスは細胞死を見つめ、加齢速度を急速に進めることで知られています。も削減させる春日鞣しの鹿革の能力は驚くべきものです。モニアガス除去性能評価試験、減少率99%、酢酸ガス除去性能評価試験、減少率97%、イソ吉草酸ガス除去試験性能、減少率99%、この3種類を混ぜた臭いは足の臭いです。女性のブーツやパンプスの臭いは男性よりも強いと定義されています。 足の臭いを除去する炭入り中敷等も臭いの除去率は30%程度。
⚫︎メンテナンス
枕カバーとして乾いた状態でのご使用後は、風通しのよい日陰で干します。 洗濯する必要はありません。 ボディタオルとしてご使用の場合は、水、またはぬるま湯で洗い、おにぎりを握るように水気を取ります。
⚫︎商品の個体差について
鹿革枕カバーは全て一点もので、質感、サイズには個体差がございます。掲載されているお写真のイメージとは異なる場合がございますのでご了承くださいませ。また、傷や多少の破れ、汚れがある場合がございますが品質上の問題はございませんのでご理解の程よろしくお願い申し上げます。
⚫︎ラッピングについて
ご注文につきmiru.オリジナル巾着1枚をおつけしております。
保管方法
なるべく高温・多湿の場所を避けて保管ください。
配送・返品
ご注文後、5営業日までに発送いたします。
衛生上の理由により、製品の欠陥を除いて返品はご遠慮いただいております。

春日鞣し
昔から、武具に用いられてきた春日鞣しの鹿革。先人たちはこの鹿革の効能を知っていたのでしょう。

miru. の想い
先人から受け継いだ、この大切な鞣しの技術を、ずっとずっと繋いで行きたいと思っています。自然の恵みから生まれるこの「春日鞣しの鹿革」が皆様に届きますように。そして、よりよい暮らしの一助となりますように。